2009年5月29日金曜日

Emacsのシェルでlsすると変な文字がでる??

最近Emacsのシェルを使うようになったんだけど・・・

lsしたら
> ls -1
^[[0m^[[0ma^[[0m
^[[01;34mDesktop^[[0m
^[[01;34mDocuments^[[0m
^[[01;34mDropbox^[[0m
^[[0mexamples.desktop^[[0m
^[[01;34mMusic^[[0m
^[[01;34mPictures^[[0m
^[[01;34mPublic^[[0m
^[[01;34mTemplates^[[0m
^[[01;34mVideos^[[0m

的なことに・・・

エスケープシーケンスを理解できてないようです。
これはls をls --color=autoとして
色つき表示にエイリアスしてるのが問題ですね

これに対処するため、.emacs.elに以下を加えました

; (autoload 'ansi-color-for-comint-mode-on "ansi-color" nil t)
(add-hook 'shell-mode-hook 'ansi-color-for-comint-mode-on)

Ubuntuだとautoloadの行は書かなくてもOKでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿