2010年1月17日日曜日

Inkscape

Inkscapeはフリーで使える便利なベクタグラフィックスソフトです。

MacではMacPortsにもあるし、dmgイメージも落とせます。今回は普通にdmgイメージをインストールしました。簡単♪

Texlive from MacPorts

これも以前インストールしたんだけど、単に

> sudo port install texlive +doc

で完璧ぽい。ただ、時間がかかるので寝てる間にやるべし。

Emacs + Emacs-w3m from MacPorts

以前インストールしたんだけど、もっと良いインストール方法を見つけた。

まず、Emacsは以前紹介したエントリのようにして emacs-app に2つのパッチを当ててインストします。

次に emacs-w3m。これも以前紹介したように cvs から開発版をとってきます。で、コンフィグするときに次のようにすると良いみたいです。

> autoconf
> ./configure --with-emacs=/Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs --with-lispdir=/Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp --infodir=/Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/Resources/info
> make
> sudo make install

こうすると、Emacsのインフォとかもちゃんとインストールされます!
めでたしめでたし。

Texlive

TeXがないと生きてけませんよね!Macでも使えます。

とりあえず日本語でtexはあまり使わないので、英語だけできればいいやということで、お手軽にtexliveを入れますた。Ubuntuでもtexlive使ってるし、時代はまさにこれです。

> sudo port -v install texlive texlive_texmf-docs texlive_texmf-full

これで一通りlatex, bibtex, xdvi, dvipdfmxなど普段つこーてるもんは入った!あまり動作確認はしてないけど、Hello world的なドキュメントはタイプセットできたから大丈夫かなと。AMSMathもいけてたしね
^^

そのうちpTeXも入れてみようかな。てか、PreviewはPDFみるのに便利ですね。xdviとかいらねんじゃねーかなw

Emacs-w3m

プログラミングとかしてるとき、Emacs上でHTMLドキュメントが閲覧できると何かと便利だよね。やっぱw3mかな。

まずはMacPortsからw3mを入れました。

> sudo port -v install w3m +inline_image_gtk2 +inline_image_imlib2

画像付きにしたらやたら重い…茶でも飲みつつ待ちます。

続いてemacs-w3mのインストール。MacPortsにあったんだけど、どうもこのemacs-w3mはemacs-appに対応してない模様。しかたないからcvsからソース取ってきてインストールしました。

まずはCheckout
> cvs -d :pserver:anonymous@cvs.namazu.org:/storage/cvsroot login
# no password
> cvs -d :pserver:anonymous@cvs.namazu.org:/storage/cvsroot co emacs-w3m

そしてインストール
> autoconf
> ./configure --with-emacs=/Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs --with-lispdir=/Users/nori/.emacs.d/site-lisp/w3m --with-icondir=/Users/nori/.emacs.d/icons
> make; sudo make install

無事完了。でもiconsって何も入ってないんだけど…まあいっか。

で最後に.emacs.elを編集。w3mの実行ファイルやelispのファイルの在処を指定します。

(setq exec-path (append exec-path '("/opt/local/bin")))
(setq load-path (append (expand-file-name "~/.emacs.d/site-lisp/w3m")))
(require 'w3m-load)

これで動きますたよ!!

Emacs from MacPorts 2

前回MacPortsからemacs-app-develを入れたんだが、auctexを入れようとしたところemacs-appに依存関係があるらしく、この先のことを考えるとやっぱ開発版じゃない方がいいかなと思ってなんとかインストールする方法を検索。結果、発見しました!

基本的には
・emacs-app-Portfile-snow-leopard.patch
・emacs-23.1-snow-leopard.patch
の2つを用意すればオK。これらはググって発見してください。で、あとは次を実行。

sudo port clean emacs-app
sudo port install emacs-app
cd $(port dir emacs-app)
sudo patch -p0 < ~/Downloads/emacs-app-Portfile-snow-leopard.patch
sudo cp ~/Downloads/emacs-23.1-snow-leopard.patch ./files/
sudo port -D . install

無事インスコできました!!

Emacs from MacPorts

やっぱエディタはemacsですよね。
MacPortsからインストールしてみたいとおもいます。

> port search emacs

と実行すると、どうやらemacsにはX版とcocoa版があるみたい
cocoa版を入れた方が良さそうですね

> sudo port -v install emacs-app

とやるとインストール開始。なんかBSDを思い出しました
と、ここで何故かエラー。。。
ググると、どうもSnow Leopard + emacs-appはいけてないらしい。
代わりに開発版を入れることに。

> sudo port -v install emacs-app-devel

問題なく完了!
あと、なんとなくemacs-w3mも入れます。

> sudo port -v install emacs-w3m

いろいろ依存パッケージがインストールされて時間かかりますが、問題なし。

2010年1月16日土曜日

MacPorts

Snow Leopard用のdmgをダウンロードして実行すれば簡単にインストールできる。
ドキュメントもMacPortsのページに丁寧に書いてあるよ

インストール後、環境変数を設定するbashのコンフィグが生成された。
まあPATHを設定しとけばおkの模様。
以下を~/.profileに設定した。

export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH
export PS1='\W> '
export EDITOR=/usr/bin/vi

まあPS1はおまけ。

とりあえず正しくインストできたかチェックするため以下を実行。

> sudo port selfupdate

できた!!だいじょうぶぽ。
さてさて、私はUbuntu manなのでいろいろいれちゃいましょうかね!

XCode

Macの開発環境、XCodeを入れました。

まずはApple Developer Centerとかいうやつのメンバーになって
XCodeをダウンロードします。

あとはちゃちゃっと実行すれば簡単に完了!

なんとなくCocoaのフレームワークでウィンドウを出すプログラムも作って(?)みた。
まあこういうのにはあんまり興味ないが、Objective-Cなんだね〜

次はMacPortsいれるべ!

Dropbox on Mac

初めてのソフトインストール。
マックでソフトのインストールってWindowsよりもいい感じ。
フォルダに入れるだけっぽいね。

無事にDropboxがインストールされ、ファイルをシンクしはじめました。
めでたしめでたし。

2010年1月15日金曜日

Macbook Pro セットアップ

Macbook Proかいました。13いんちのやつ。
スペックはマックスにいいものです^^

今から電源いれてセットアップを開始します!
そのメモをとっていきたいと思います。

1. スイッチ入れた途端、言語を選ぶ用だ。
いきなりハマる。どうやってクリックすんじゃー??
と思ったらタッチパッドがメコっと凹むのねw
叩きまくってました…
さて、ここは気を取り直して日本語を選択w

な、なんじゃこりゃー!!
いきなりかっこいいムービーが!
宇宙を旅しました。

2. Welcome
国を選べとのこと。日本を選択。

3. キーボード選択
僕のマックはUSレイアウト~
日本語入れるためにことえり選択

4. Mac持ってるかって?? I'm new to Mac!!

5. 無線ネットを選べとな。自分家のssidをチョイス!
まあ最近のOSならいきなり無線は当たり前と。

6. Apple IDを入れろ??もってねーし。continueをオス。

7. 個人情報を登録するっぽい。

8. 使用用途を選ぶ。最新情報を送るかどうか…とりあえずチェックしてみる。

9. アカウントを作るための情報~

10. アカウント用の写真だw すげーなマックは

11. Mobile Me? Dropboxみてーなもんか。クラウドストレージはやってんなー

Thank you... 終わった模様。

キター!!!