2009年6月13日土曜日

re.findall の挙動

import re

これはマジックでっせー(-_-;)

正規表現ってマジ便利ですね~
こいつで幸せになってる方も多いんじゃないでしょうか.

Pythonにももち正規表現を扱うモジュール(ライブラリ)が
準備されているわけですが…

そいつが re です!

ただ,そのなかの findall ってヤツがあとですが…


こいつが期待した動作をしないんですよ~(+_+)



まず,そもそも findall ってのは与えられた正規表現にマッチ
する部分を全てリストにして返してくれる関数です.

例えば
re.findall('guy', 'Hey guys!')
['guy']

となるわけでっせ.


なのにー,どうしてー
こうなっちゃうの!?!?!?

re.findall('(ab)+c', 'abcababcabc')
['ab', 'ab', 'ab']


abcにマッチしねーぞ?

正規表現が間違ってるってことはなさそうですが…
次のコードは期待どおりですから.
re.search('(ab)+c', 'abcababcabc').group()
'abc'


どうやらまだ理解不足なようです.
ぐむぅ..

2009年6月9日火曜日

Python

いやー,スクリプト言語も便利なものがたくさんあるな~☆

最近のお気に入りはPythonですかね!

こいつぁー便利でっせ(-_-;)

あんなことやこんなことがちょちょいのちょいですわー

Perlとかって,ほらー,
何とか or die!! みたいなノリが
ちょっとって方も多いんじゃないっすかね=

その点Pythonは上品ですよ!!

Be pythonic!!

2009年6月1日月曜日

Inkscape + textextで幸せに

Inkscapeは最近使い始めたお絵描きソフトなんですけど
超便利〜!

簡単に言えばIllustratorのフリー番ってとこだけど
サイエンティストには吉報が!!

textextっていうプラグインを用いると
なんとtexの数式を入力して図に入れられちゃいます!
Super!

インストールは簡単^^
(自分はUbuntu 9.04で確認しますた!)

ここからターボールとってきて
溶かしてでてきたファイルを ~/.inkscape/extensions/ に放り込んでおしまい〜

あとはUbuntuに pythonとpstoeditとかpstosvg(だっけかな?)が入ってれば
ばっちり動きます!

これで図中の数式もお手軽〜
psfragを卒業できるか楽しみです!


では〜

ps: texで思いだした豆知識
アメリカ人は LaTeX を レィテック と発音してました〜

2009年5月29日金曜日

Emacsのシェルでlsすると変な文字がでる??

最近Emacsのシェルを使うようになったんだけど・・・

lsしたら
> ls -1
^[[0m^[[0ma^[[0m
^[[01;34mDesktop^[[0m
^[[01;34mDocuments^[[0m
^[[01;34mDropbox^[[0m
^[[0mexamples.desktop^[[0m
^[[01;34mMusic^[[0m
^[[01;34mPictures^[[0m
^[[01;34mPublic^[[0m
^[[01;34mTemplates^[[0m
^[[01;34mVideos^[[0m

的なことに・・・

エスケープシーケンスを理解できてないようです。
これはls をls --color=autoとして
色つき表示にエイリアスしてるのが問題ですね

これに対処するため、.emacs.elに以下を加えました

; (autoload 'ansi-color-for-comint-mode-on "ansi-color" nil t)
(add-hook 'shell-mode-hook 'ansi-color-for-comint-mode-on)

Ubuntuだとautoloadの行は書かなくてもOKでした。

2009年5月27日水曜日

Ubuntuの英語環境で日本語表示

前にUbuntuで英語環境で日本語入力する方法を書いたけど、
ログイン画面が日本語のままだったので
これも英語にすることにした。

メニューのAdministrationからLanguage Supportに行くと
Startup や loginの言語を選択するところがあるので
それを英語にする!

再起動すると無事ログイン画面は英語に〜

が・・・

日本語表示が醜いフォントになってしまいますた;;
今日はこれを直す方法を紹介します :D


まず、ターミナルで
# fontconfig-voodoo -s ja_JP
と入力してみてください

てかこれだけです!!
あとは再起動すると無事にフォントが綺麗になってます〜

2009年5月25日月曜日

Compact Menu 2でFirefoxを快適に

Netbookって画面が小さいから、
Firefoxのメニューやらナビゲーションやらが
幅をきかせて結構邪魔である。


メニューって意外とあんまりクリックしないですよね。
なのでこれを一つのアイコンに全部まとめちゃえれば
すげーコンパクトになっていいなって思うわけです!

こんな悩みを解決してくれるのがCompact Menu 2

このアドオンをいれて、
バーで右クリック→カスタマイズすると、
地球のマーク的なCompact Menuってのが入ってるはず!

これをドラッグしてメニューバーに放り込むと・・・

コンパクトになりました!!

あとは必要な戻るボタンなり検索バーなりもメニューバーに入れます!

最後に不要なナビゲーションバーとかを全部非表示に!
そうすればこんな風にコンパクトになりますよ!

2009年5月23日土曜日

UNRでYoutube

ささ、以前 Eee PCにインストールした
Ubuntu Netbook Remix
でYoutubeでも見るかーと思ったら、
最新のFlash入れろだってー。

そんなんでFlashの debさんを取ってきて
apt-get installしたわけですは。

そしたら・・・
パッケージ依存関係の問題が発生orz

どうやらlibcurl3とかいうものが足りないらしい。


そこで
# sudo apt-get install libcurl3

で入れてやったらさっくりと動きました。

めでたしめでたし。

2009年5月21日木曜日

EmacsのCtrl-hをバックスペースに

今まで適当にviで編集してたんだけど、
いざEmacsを使ってみたら〜

なんどCtrl-hでヘルプが出た!
設定し忘れてた〜 ぉいぉい

ってことで次の1行を.emacs.elに加えて
ほっと一安心です。

(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)


はてさて。
バックスペースをCtrl-hで入れる人はどれくらいいるんだろう??

自分の最近の流行りは
・BS   → Ctrl-h
・Enter  → Ctrl-m
・ESC   → Ctrl-[
・TAB   → Ctrl-i

慣れるとやりやすいんですよ〜これが。
特にEmacsだとねっ

2009年5月19日火曜日

Emacsのバックアップ作成位置

またまたEmacsについてです〜
そうそう、最近いじってるんですよ :D

Emacsってバックアップ(にょろりファイル)
を自動で作ってくれるのはいいんですけど、
フォルダのファイルが沢山増えてくると、
見栄えとかー、ls -A とかしたときにちょっと醜い。

そこで、バックアップは全部1つのディレクトリに
まとめておきましょう!ってのが今日の話題です。

これは簡単でー、次の1行を .emacs.el に書き込みましょう!

(setq backup-directory-alist '(("." . "~/.emacs.d/backup")))

上の~/.emacs.d/backupは自分の好きなフォルダに変えてください。
もちろん、無いフォルダの場合は作っておいた方がいいかな〜

これでEmacsは指定したディレクトリにバックアップファイルを生成します!

2009年5月17日日曜日

Emacs: Buffer Selectionが便利過ぎる

Emacs使ってると〜
大量にバッファを開くじゃないですか。
みなさんどうやってバッファを切り替えてますか?

俺の場合、
前まではCtrl-x bとかでバッファ名を入れたりしてたんですが
これはひどくめんどいですよね・・・

今日はBuffer Selectionというものを発見したので紹介します!

【ショートカットでバッファをぐりぐり切り替える】

これはWindowsでいうところのCtrl-TABに近いですね!
・bs-cycle-next
・bs-cycle-previous
という二つの関数でバッファを切り替えれます〜
これをキーバインドしとけば、超便利でっせ!

自分は
(global-set-key [?\C-.] 'bs-cycle-next)
(global-set-key [?\C-,] 'bs-cycle-previous)
でCtrl-ピリオドとCtrl-カンマに当てて
幸せなバッファ切り替えを行っております!


【バッファリスト】

普通のバッファリスとって開くと画面の半分位ウィンドウが
広がってうざいんです。たしかぁ、調整できたと思ったけど忘れたんで。

でも、bs-showコマンドでなら謙虚にでてきてくれるので助かります!

こいつも
(global-set-key "\C-x\C-b" 'bs-show)
でキーバインドしとります!

バッファ切り替えにうんざりしてきた方は是非お試しあれ〜

2009年5月15日金曜日

Ubuntuで英語環境で日本語入力

今日はUbuntuの言語設定をしたよ。

たまーにこんなことしたい人いるんじゃないかと思います。

表示は英語が好み
でも日本語も入力したい

まあこんなことしてると
周りからは冷やかな目で見られることもありますが・・

Ubuntuだとログインマネージャで言語選択できて、
日本語選べば日本語入力できるんだけど、
メニューも日本語化しちゃう。

かといって英語(en_USとか)で入ると日本語が打てない・・

今日はこんな問題を解決したいと思います!


まず、インストールからする人は、
インストール時の言語を日本語にしてインストールしちゃいましょう!
これが一番楽。

インストールしちゃってたら、日本語の言語パックを
apt-getなりsynapticなりで入れましょう。
このあたり入れとけばいいのかなー
language-pack-gnome-ja
language-pack-gnome-ja-base
language-pack-ja
language-pack-ja-base
language-support-fonts-ja
language-support-input-ja
language-support-ja
language-support-translations-ja
scim-anthy
すいませんが、保証できません。。

とりあえず、ログインマネージャから日本語を選択して
日本語入力がanthy (scim経由)でできてれば問題ありません。

こっからが肝心。
im-switchっていうコマンドを使います!

これは、各ロケールで使う入力メソッドを変更するコマンドです!
つまり、こいつで以下の設定をします。
・表示は英語  → ロケールはen_US.UTF-8
・入力は日本語 → 入力はscim-bridgeを使う。

理解したら次のコマンドやっちゃってください!
# im-switch -z en_US.UTF-8 -s scim-bridge

-z の後は「どのロケールで?」
-s の後は「どの入力メソッドを?」
という意味です。

俺の環境ではこれで一旦ログアウトしたら入力できました!

これでも入力できない場合は
im-switch -z en_US.UTF-8 -l

でチェックしたり、
メニューの言語サポートの設定から日本語が追加されてるか
確認してください!!

2009年5月13日水曜日

Dropbox クラウド万歳

これ、先輩に教えてもらったんだけど
めちゃくちゃ便利でっせ!

職場でファイル編集〜
その後自宅でも編集〜

うおー、どれが最新バージョンなんじゃー
なんて経験ありませんか??

Dropboxはコンピュータ間のファイルを同期してくれます!
さらにバックアップなんかも取っちゃってるみたいです!

少なくともこんな人にはおすすめ〜
・ファイルをあちこちのPCで編集するひと
・友達と共同開発・ファイルシェアするひと

おれはVistaとUbuntu 8.10/9.04で使ってたんだけど
今日はこないだ作ったUbuntu Netbook Remixに入れました!

結果は〜
問題なく動きました〜♪

インストールは、
http://www.getdropbox.com/
こっから簡単にできます!

Ubuntuの場合は debパッケージがあるので
# dpkg -i パッケージ

です!

このあと、一旦ログアウトしてから
メニューのインターネット > Dropbox
を起動すると、自動でDLが始まります。

あとは指示に従うだけー。
アカウント持ってない人は作ればOK!
持ってる人は入力するだけ!

ぜひお試しあれ〜〜

2009年5月10日日曜日

UNR パッケージインストール

今日は先日作った
Ubuntu 9.04 Netbook Remix on Eee PC 1000H-X
にパッケージを入れまくったー

もちろんインストール方法は
> sudo apt-get install パッケージ名
です(^^)

【Emacs Snapshotバージョン】
* emacs-snapshot-gtk
* emacs-snapshot-el
* emacs-goodies-el (color-themeとか入ります)

【TeX関係】
* auctex
これは非常に便利なEmacs用のLaTeXモードです。
実質世界標準かな〜と。
日本じゃYaTeXが人気なのかな〜
個人的には俄然auctexですね。
これをいれればTeXも自動で入りまする。

etex入らなかったけど、あんま使ったことないからいーやー

【科学計算ツール】
* octave : 言わずと知れたMATLABもどき
* r-base : 回帰とか統計関係にどうぞ〜

【画像処理】
* gimp : 定番ラスター系。この犬みたいなキャラかわいいっすね
* inkscape : あんま使ったことないけど、ベクター系のソフト。
* dia, tgif : シンプルだが機能充分。

【ゲーム】
* atomix : これは倉庫番的なゲームでおもろーです!

まあとりあえず思いついたところでこんなものでした〜

2009年5月9日土曜日

Ubuntu 9.04 Netbook Remix

これはきたんじゃないか!?
ファーストインプレッションは抜群であります、
Ubuntu 9.04 Netbook Remix。

以前から買っていたが放置していた
ASUS Eee PC 1000H-X
にインストールした手順をご紹介します〜

必要なもの:
・Netbook (じゃなくてもよいのかもしれませんが・・・)
・フォーマットしてもOKな1GB以上のUSBメモリ

【手順1:ライブUSBを作る】
Netbookのプレイントール済みXPで
とりあえずイメージをとってきましょう↓
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download-netbook

Win32DiskImagerもとってきます。
上のリンクはバージョン1ですが、バージョン2もありました。
俺はバージョン1でやりましたよ〜
展開したフォルダをC:直下に適当なフォルダ名で作成。
Ubuntuのimgファイルもこのフォルダに突っ込んでおきます。

用意したUSBメモリを差し認識させましょう〜
あとはWin32DiskImagerを実行すると
イメージファイルとドライブが指定できるので、
DLしたimgファイルとUSBのドライブを指定します。

そんでWriteをクリック!!! 以上です。


何故か俺のBuffalo SHD-U16Gだとerror 8という謎エラーがでてダメでした(XoX)
仕方なく別のUSBで対応。

【手順2:インストール】
作ったUSBを刺してF2連打で起動できます!簡単〜♪
あとは適当にインストールしてください。

これといって何も設定せずとも有線/無線LAN、Bluetooth、音、ビデオなどでけました。
デスクトップにexampleへのリンクがあるから入ってみるとわかりますよ〜
インストール後はとりあえずパッケージをアップデートしときましょうね!

これからジャンジャカいじっていきたいと思います!!
では〜